<価格改定致しました>
雨上がり、庭木と苔の緑が映えて、 窓から見えるこの景色は、設計の段階から計算されていたんだと、 身に染みて分かり、魅せられた邸宅。
表と裏、二方の道路に面した土地に建つ、渡り廊下で繋がったふたつの平屋。その建物を囲う様に庭園が玄関から裏庭まで続く。
まずは表、北側の平屋(一部、2階に納戸あり)。 金沢の都市景観の向上に貢献したとして贈られる金沢都市美文化賞を受賞しており、庭木もさることながら、長い庇の浮づくりの軒裏、丸太の柱や梁など、細かなこだわりを感じる。
お客さんを迎え入れることを前提に考えられた動線・仕様になっていて、例えばトイレのデカさと立派さは、ほぼ料亭仕様。広々とした勾配天井の玄関を入ると廊下に設えた飾り棚が。そこから広縁に進むと、幅広の木製サッシから広がる東側庭園。広縁に面した茶室、和室二間(居間と客間)からも、無論、庭園ビュー。
庭園を見渡せる渡り廊下を進み、南側の平屋へ。 ここはプライベートな居住空間で、広々とした書斎と寝室がある。部屋からは北と南、どちらの庭園も望むことが出来る。
まわりに家が増えたため、今は目隠しをされているが、南側の裏庭に突き出すように配置された浴室からは、湯舟に浸かりながら庭園を望むことが出来る。
ここ円光寺は、1950年台に形成された古くからある大きな住宅街で、最近はぽつぽつと新築住宅も目立ち新たな世代も交じって来ている印象。 バスの路線数も多く、金沢駅から約30分、香林坊から約20分の距離感。近くに山側環状線があるので、車移動でも加賀方面にも能登方面にも行きやすい。
また、物件から徒歩5分の大乗寺丘陵公園からは金沢市内を一望でき、朝や夕方の散歩やランニングなど、気持ちがいいだろう。
今でも庭師による庭園の手入れ・冬には雪吊り、室内も定期的に換気・清掃をされているので、築29年の割には状態が良く、主にエアコンや給湯器などの設備の更新工事程度でストレスなくお住まい頂ける。
改修をするならば、北側の平屋の和室二間と台所を広々としたLDKにし、食事をしながら庭園を望める空間にしたい。
住宅としてだけではなく、茶室を生かした教室や店舗兼用住宅としても、また将来的な想定をすると、土地が北と南で2筆に分かれているので、分筆いらずで片方だけ売却することも可能。
施主と設計者のこだわりと、大工と庭師の技が光る邸宅。 是非とも、まずは見学を。
--- 金沢R不動産では、現地内見にご不安のある方や遠方の方向けに、ビデオ通話アプリをつかったリモート内見にも対応しております。お問い合わせの際に、「リモート内見希望」とご記載ください。 |