物件詳細情報
 
和の落ち着いた風情が残る 天井には梁が行き交う
歴史が刻まれた味わいある柱
日差しが奥の部屋まで届きます
すぐ近くには宝達山そびえる田園風景
かつてこの道路は金山へ向かう道だったそうです
建物正面 古き良き佇まい
玄関 左手側には便所、右手側からも入口があります
土間 屋根裏からの採光により明るい空間に
板張りになってますが畳に変えるのもあり
雪見障子越しに見える庭 四季の変わり方も楽しみの一つ
庭にある乾燥場 改装すれば倉庫にも
反対側の乾燥場 こちら側を改装すれば車庫にも
庭側から見た室内 窓を開放すれば風が空間一杯に流れます
屋根裏から溢れる日差しは心地が良い
寒さ対策は薪ストーブを設置してもいいかと
一室だけトップライトがあります
土壁の仏間
屋根裏小屋 改装次第で生まれ変わる予感
日差しも良好
もう一つの屋根裏部屋へ
深みのある梁と屋根裏の構造が美しい
見とれてしまう空間
屋根裏小屋から見た庭
建物反対側はブロックで囲われています
建物反対側の道 お隣さんの竹林もあり非日常感を味わえます
1階平面図
屋根裏小屋 平面図
sale     住宅 オフィス 店舗・その他
アイデア求ム。中能登の古民家
 
価格:
330万円
面積:
114.87㎡(建物)
359.62㎡(敷地)
     
所在地: 羽咋郡宝達志水町
交通: JR七尾線 宝達駅 1.2㎞(車約3分)
管理費: なし
修繕積立金: なし

用途は自由自在。再生を待ち望む古民家の紹介です。


能登の入口、宝達志水町。

町の歴史は古く、金山や古墳、加賀藩ゆかりの城跡や建築物など先人の暮らしや足跡が刻まれた町に佇む古民家。


木造平屋建て、屋根裏小屋付き。

味わいを帯びた柱、天井には太く立派な梁が行き交い、昔ながらの旅館を訪れたような非日常感がありながらも、落ち着いたゆっくりとした空間でもあります。窓を開放すれば心地の良い風が空間一杯に流れ、日当たりが良くひなたぼっこもできる程です。広く取られた庭では園芸やバーベキューなどを楽しめ、庭にある乾草場も改装すれば駐車場や倉庫などの活用もできます。


現在建物の状況ですが水道、下水、ガス、風呂やトイレの設備が施されていない為建築工事の改装費含めた初期費用はかかりますが、建物が持っている一つひとつの素材の造形美を上手く生かす事が出来れば、20年先、50年先味わいを楽しめる空間になると思います。


また居住空間だけではなく例えば作家活動を行なう創作の場兼ギャラリーとしての活用もできると思います。1階は創作場とギャラリー、屋根裏小屋はオフィスと倉庫使いなどレイアウトは多々考える事ができます。建物正面の前に車を3台ほど駐車できるスペースがあるので駐車場として舗装すれば遠方から来る来客への対応も可能かと思います。


場所は金沢駅から車で40分、能登空港から車で約1時間の立地し、日本で唯一砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイに面する日本海と、宝達山に挟まれた町となり海も山も程近くゲストハウスやセカンドハウスなどの活用も良いかと思います。


古さゆえの寒さや多少の不便さはありますが、古民家をお探しの方、アイデア次第でお住まいはもちろん、店舗やオフィスにしても自慢の建物になると思います。これを機に一度検討されては如何でしょうか。


※建物内と外にある家具や資材などは入居決まり次第全てオーナーさんが撤去致します。


  
  
  
  
  
  
  
    
>>大きな地図で見る 

価格 330万円 建物面積 114.87㎡
管理費  なし 修繕積立金 なし
所在地 羽咋郡宝達志水町
交通 JR七尾線 宝達駅 1.2㎞(車約3分)
建物構造 木造1階建て 所在階
築年 不詳年 土地権利 所有権
敷地面積 359.62㎡ 都市計画 都市計画区域外
用途地域 建蔽率/容積率  
その他費用 取引態様 媒介
設備
備考 地目:宅地/ペット可
情報修正日時 2023年1月16日 情報更新予定日 2023年4月8日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。